トップ
>
大伴家持
>
おほとものやかもち
ふりがな文庫
“
大伴家持
(
おほとものやかもち
)” の例文
ことし四十を二つ三つ越えたばかりの
大伴家持
(
おほとものやかもち
)
は、父
旅人
(
たびと
)
の其年頃よりは、もつと傑れた男ぶりであつた。併し、世の中はもうすつかり変つて居た。
死者の書:――初稿版――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
橘諸兄
(
たちばなのもろえ
)
と云ひ、
大伴家持
(
おほとものやかもち
)
と云はれ、明確ではないが、長歌短歌およそ四千五百首、上は天皇より下は庶人に至るまで、あらゆる階級の人を含み、宮廷歌集であると共に、民謡集である点に於て
二千六百年史抄
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
伴
常用漢字
中学
部首:⼈
7画
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
持
常用漢字
小3
部首:⼿
9画
“大伴家”で始まる語句
大伴家
大伴家特