トップ
>
堀川舟庵
ふりがな文庫
“堀川舟庵”の読み方と例文
読み方
割合
ほりかわしゅうあん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほりかわしゅうあん
(逆引き)
阿部伊勢守正弘の家来
伊沢磐安
(
いさわばんあん
)
、
黒田
(
くろだ
)
豊前守
(
ぶぜんのかみ
)
直静
(
なおちか
)
の家来
堀川舟庵
(
ほりかわしゅうあん
)
、それから多紀
楽真院
(
らくしんいん
)
門人
森養竹
(
もりようちく
)
である。磐安は即ち柏軒で、舟庵は『経籍訪古志』の
跋
(
ばつ
)
に見えている堀川
済
(
せい
)
である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
堀川舟庵(ほりかわしゅうあん)の例文をもっと
(1作品)
見る
堀
常用漢字
中学
部首:⼟
11画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
舟
常用漢字
中学
部首:⾈
6画
庵
漢検準1級
部首:⼴
11画
“堀川”で始まる語句
堀川
堀川保吉
堀川百首
堀川添
堀川会所
堀川国広
堀川牛蒡
検索の候補
堀川
堀川保吉
堀川百首
蛇堀川
横堀川
堀川添
後堀川
新堀川
仙臺堀川
道頓堀川