トップ
>
右京大夫
>
うきょうのたいふ
ふりがな文庫
“
右京大夫
(
うきょうのたいふ
)” の例文
〔
資盛
(
すけもり
)
〕清盛の孫、小松重盛の次男。新三位中将。兄の
維盛
(
これもり
)
は、屋島を脱出して、
高野
(
こうや
)
をさすらい、熊野の海で投身した。歌よみの才媛、
右京大夫
(
うきょうのたいふ
)
ノ
局
(
つぼね
)
(以前、建礼門院の侍女)の恋人。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それは平ノ資盛(重盛の次男)の恋人だった
右京大夫
(
うきょうのたいふ
)
ノ
局
(
つぼね
)
である。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“右京大夫(
京職
)”の解説
京職(きょうしき)とは、日本の律令制において京内の司法、行政、警察を行った行政機関である。古訓は、「みさとづかさ」。唐名は、京兆府、馮翊、扶風など。なお、江戸幕府の京都所司代の別称を、京職(きょうしょく)といった。
京内を東西に分け(「左京」と「右京」)、それぞれに左京職(さきょうしき)、右京職(うきょうしき)が置かれた。左京職の長官を左京大夫(さきょうのだいぶ)、右京職の長官を右京大夫(うきょうのだいぶ)という。
(出典:Wikipedia)
右
常用漢字
小1
部首:⼝
5画
京
常用漢字
小2
部首:⼇
8画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
“右京大夫”で始まる語句
右京大夫基昭