トップ
>
北京府
ふりがな文庫
“北京府”の読み方と例文
読み方
割合
ほっけいふ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほっけいふ
(逆引き)
しかし、わしは夜を日についで、
北京府
(
ほっけいふ
)
に立ち帰り、かよう
云々
(
しかじか
)
と、
梁中書
(
りょうちゅうしょ
)
閣下にお告げする。当然、烈火のお
憤
(
いか
)
りは知れたこと。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「その“時”を汝に与えよう。梁山泊の暴徒が、先頃から
北京府
(
ほっけいふ
)
の城をかこんで、良民を苦しめておる。その害をのぞく自信があるか」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこで楊雄は俄に方針をかえ、燕青を連れて、梁山泊へ引っ返し、
北京府
(
ほっけいふ
)
へは、石秀がただ一人で入り込むことになった。——
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
北京府(ほっけいふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
北
常用漢字
小2
部首:⼔
5画
京
常用漢字
小2
部首:⼇
8画
府
常用漢字
小4
部首:⼴
8画
“北京”で始まる語句
北京
北京軍
北京楼
北京中
北京亭
北京人
北京城
北京童
北京路
北京官話
検索の候補
北京大名府
北京
北京童
於北京
北京軍
北京路
北京楼
北京城
北京人
北京亭