トップ
>
出雲大社
>
いづもたいしや
ふりがな文庫
“
出雲大社
(
いづもたいしや
)” の例文
出雲大社
(
いづもたいしや
)
に参詣する途中では、一番先きに例の近畿地方に有名な
城
(
き
)
の崎温泉があつた。宝塚、有馬、道後などに模倣したものだが、却つてそれよりも見事な位であつた。
女の温泉
(新字旧仮名)
/
田山花袋
、
田山録弥
(著)
“出雲大社”の解説
出雲大社(いづもおおやしろ/いずもおおやしろ)は、島根県出雲市大社町杵築東にある神社。祭神は大国主大神。式内社(名神大)、出雲国一宮で旧社格は官幣大社。神社本庁の別表神社。宗教法人出雲大社教の宗祠。
二拝四拍手一拝の作法で拝礼する。明治維新に伴う近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社であった。
(出典:Wikipedia)
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
雲
常用漢字
小2
部首:⾬
12画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
社
常用漢字
小2
部首:⽰
7画
“出雲”で始まる語句
出雲
出雲国
出雲守
出雲路
出雲崎
出雲建
出雲屋
出雲焼
出雲町
出雲娘子