トップ
>
假名書
ふりがな文庫
“假名書”のいろいろな読み方と例文
新字:
仮名書
読み方
割合
かながき
66.7%
かなが
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かながき
(逆引き)
お君が取出したのは、鼻紙一枚へ、灰を
溶
(
と
)
いたやうな粗惡な墨で書いた、
假名書
(
かながき
)
の手紙でした。恐ろしい惡筆で、容易には讀めませんが、大骨折で
辨慶讀
(
べんけいよみ
)
にすると
銭形平次捕物控:043 和蘭カルタ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「すると、この
假名書
(
かながき
)
の手紙——犬くゞりから忍べ——とは書かなかつたわけで?」
銭形平次捕物控:238 恋患ひ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
假名書(かながき)の例文をもっと
(2作品)
見る
かなが
(逆引き)
「氣をつけて見るが宜い、亂暴に書きなぐつては居るが、角々の滑らかな、
假名書
(
かなが
)
きの
癖
(
くせ
)
と、妙に優しいところがあるだらう。これは間違ひもなく女の書いたものだ」
銭形平次捕物控:172 神隠し
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
假名書(かなが)の例文をもっと
(1作品)
見る
假
部首:⼈
11画
名
常用漢字
小1
部首:⼝
6画
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
“假名”で始まる語句
假名
假名文字
假名垣魯文
假名文
假名遣
検索の候補
假名
假名文字
假名文
假名遣
振假名
片假名
假名垣魯文
仮名書
於伝仮名書
名書