トップ
>
借室
ふりがな文庫
“借室”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
クワルティーラ
66.7%
クワルチーラ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
クワルティーラ
(逆引き)
雪の中を私はいつも変らぬ我が道伴れとともに
借室
(
クワルティーラ
)
を見に行った。そこから日本大使館へ廻った。本館の帝政時代のままの
埃及
(
エジプト
)
式大装飾の中に、大使はぽつねんと日本の皮膚をちぢめて暮している。
シナーニ書店のベンチ
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
借室
(
クワルティーラ
)
の初めての夜卓子にある猫柳の枝。
日記:14 一九二八年(昭和三年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
借室(クワルティーラ)の例文をもっと
(2作品)
見る
クワルチーラ
(逆引き)
アンナ・リヴォーヴナは
借室
(
クワルチーラ
)
へ床磨きをよんだ。
復活祭
(
パスハ
)
まで床磨き人は、権威ありげに口をきいた。ナースチャは洗濯をした。
赤い貨車
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
アンナ・リヴォーヴナは自分を彼女の
借室
(
クワルチーラ
)
の台所の隅においてはおかないであろう。頭のなかにはるかに小さくソフィヤ村のひろい原っぱや、原っぱのかなたに動かぬ赤い貨車の景色などが浮んだ。
赤い貨車
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
借室(クワルチーラ)の例文をもっと
(1作品)
見る
借
常用漢字
小4
部首:⼈
10画
室
常用漢字
小2
部首:⼧
9画
“借室”で始まる語句
借室人
検索の候補
室借
借室人