トップ
>
伊沢蘭軒
ふりがな文庫
“伊沢蘭軒”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いざわらんけん
75.0%
いさわらんけん
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いざわらんけん
(逆引き)
長兄のお書きの
伊沢蘭軒
(
いざわらんけん
)
の伝にも、似寄りの話が出ています。蘭軒が病家からの帰途、雨の夜で、若党が提灯を持って先に立って行きます。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
復原楼は現時麹町区富士見町陸軍軍医学校のある処だという。
鴎外
(
おうがい
)
先生が『
伊沢蘭軒
(
いざわらんけん
)
』の伝に詳である。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
伊沢蘭軒(いざわらんけん)の例文をもっと
(3作品)
見る
いさわらんけん
(逆引き)
市野迷庵
(
いちのめいあん
)
が何歳、
狩谷棭斎
(
かりやえきさい
)
が何歳、
伊沢蘭軒
(
いさわらんけん
)
が何歳ということを推算したと同じく、京水の年齢をも推算して見たく、もしまた数字を以て示すことが出来ぬなら
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
抽斎の経学の師には、先ず
市野迷庵
(
いちのめいあん
)
がある。次は
狩谷棭斎
(
かりやえきさい
)
である。医学の師には
伊沢蘭軒
(
いさわらんけん
)
がある。次は抽斎が特に痘科を学んだ
池田京水
(
いけだけいすい
)
である。それから抽斎が
交
(
まじわ
)
った年長者は随分多い。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
伊沢蘭軒(いさわらんけん)の例文をもっと
(1作品)
見る
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
沢
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
蘭
漢検準1級
部首:⾋
19画
軒
常用漢字
中学
部首:⾞
10画
“伊沢”で始まる語句
伊沢
伊沢榛軒
伊沢澹父
伊沢磐安
伊沢道之
伊沢鉄三郎
検索の候補
伊沢榛軒
蘭軒
伊沢
伊沢澹父
伊沢磐安
伊沢道之
伊沢鉄三郎
告蘭軒先生之霊
三沢伊織
“伊沢蘭軒”のふりがなが多い著者
小金井喜美子
蒲原有明
森鴎外
永井荷風