トップ
>
井伊兵部直政
>
いいひょうぶなおまさ
ふりがな文庫
“
井伊兵部直政
(
いいひょうぶなおまさ
)” の例文
金扇
(
きんせん
)
の
馬簾
(
ばれん
)
が、ゆらりゆらり、そこから少し山蔭へかくされた頃——
仏
(
ぶつ
)
ヶ
根
(
ね
)
の山腹から裾にかけて、
井伊兵部直政
(
いいひょうぶなおまさ
)
の赤一色の旗さし物や人数が、岩間岩間を山つつじの花が染めるように
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それは、折ふし
松葉宿
(
まつばのしゅく
)
に
駐屯
(
ちゅうとん
)
していた
井伊兵部直政
(
いいひょうぶなおまさ
)
だった。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かれは遠州
井伊谷
(
いいだに
)
の
井伊兵部直政
(
いいひょうぶなおまさ
)
の門をたたいていた。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
井
常用漢字
小4
部首:⼆
4画
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
兵
常用漢字
小4
部首:⼋
7画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
直
常用漢字
小2
部首:⽬
8画
政
常用漢字
小5
部首:⽁
9画
“井伊兵部”で始まる語句
井伊兵部