トップ
>
事代主
ふりがな文庫
“事代主”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ことしろぬし
66.7%
コトシロヌシ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ことしろぬし
(逆引き)
あの大國主の神が農業の祖神であり、
事代主
(
ことしろぬし
)
の神が漁業の祖神であることが分つて見ると、俵をふまへ釣竿をかついだ、父子二神の姿も讀めて來る。
山陰土産
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
これは
事代主
(
ことしろぬし
)
(また古からの別説では大ヤマズミノミコトともいう)を祀った日本土着の大親分が祭神なのである。
安吾の新日本地理:05 消え失せた沙漠―大島の巻――
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
事代主(ことしろぬし)の例文をもっと
(2作品)
見る
コトシロヌシ
(逆引き)
蛭子
(
ヒルコ
)
を入れて流し棄てし葦船、
塩椎神
(
シオツチノカミ
)
の造りし
無間勝間
(
マナシカツマ
)
の小船、
事代主
(
コトシロヌシ
)
ノ
神並びに
火遠理
(
ホテリ
)
ノ
命の釣魚、海神宮殿、
一尋和邇
(
ヒトヒロワニ
)
、
赤海鰤魚
(
アカメダイ
)
、
海津見
(
ワタツミ
)
ノ
大神の
彦火火出見
(
ヒコホホデミ
)
ノ
命に与えし
塩乾珠
(
シオヒルタマ
)
と
塩満
(
シオミツ
)
珠
比較神話学
(新字新仮名)
/
高木敏雄
(著)
事代主(コトシロヌシ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“事代主”の解説
事代主神(ことしろぬしのかみ)は、日本神話に登場する神。
(出典:Wikipedia)
事
常用漢字
小3
部首:⼅
8画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
主
常用漢字
小3
部首:⼂
5画
“事代主”で始まる語句
事代主命
事代主神
検索の候補
事代主命
事代主神
八重事代主神
事代
永代主義
近代主義
代稽古主席
八重言代主
近代的叙事詩
“事代主”のふりがなが多い著者
高木敏雄
島崎藤村
坂口安吾