トップ
>
不来方
ふりがな文庫
“不来方”の読み方と例文
旧字:
不來方
読み方
割合
こずかた
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こずかた
(逆引き)
噫、汝
不来方
(
こずかた
)
の城よ※ 汝は今これ、漸くに覚醒し来れる盛岡三万の市民を下瞰しつつ、……文明の儀表なり。
葬列
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
不来方
(
こずかた
)
のお城の草に寝ころびて
一握の砂
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
不来方(こずかた)の例文をもっと
(2作品)
見る
“不来方”の解説
不来方(こずかた)は、現在の岩手県盛岡市を指し示す言葉である。「盛岡」が都市名として使われ始めた時期については諸説あるが、「不来方」は、少なくとも570年の間存在する由緒ある名であることから、現在、盛岡の雅称として使われることがある。
南部氏による開府当時、居城名も「不来方城」であり、この時、都市名として「盛岡」という地名は存在しなかった。
(出典:Wikipedia)
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
来
常用漢字
小2
部首:⽊
7画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
“不来方”で始まる語句
不来方城
検索の候補
不来方城
行方不明
行方不知
不出来
来方
不來方
出来方
不将来
矢不来
大不出来