トップ
>
一本
>
いっぽん
ふりがな文庫
“
一本
(
いっぽん
)” の例文
『左手向う木の根
一本
(
いっぽん
)
は泉州岸和田岡部美濃守』
仏法僧鳥
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
“一本”の意味
《名詞》
一 本(いっぽん)
細長い形のものが1つあること。
1冊の書物。
ある書物。
(武道)技が完全にきまること。
1つの事に専念すること。
(出典:Wiktionary)
“一本”の解説
一本(いっぽん)とは、武道、将棋、プロレス等、勝負ごとにおいて、ひと勝負ついた、決着がついたことである。
(出典:Wikipedia)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
“一本”で始まる語句
一本橋
一本薄
一本独鈷
一本槍
一本簪
一本榎
一本寺
一本脚
一本気
一本柳