トップ
>
ミヨヽヽ
ふりがな文庫
“ミヨヽヽ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
御代々々
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御代々々
(逆引き)
今ゆく先も、
公家攝録
(
クゲセフロク
)
の家柄。中臣の筋や、おん神仕へ。
差別々々
(
ケヂメ〻〻
)
明らかに、
御代々々
(
ミヨヽヽ
)
の宮
守
(
マモ
)
り。ぢやが、今は今昔は昔でおざります。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
又其前は、
飛鳥
(
アスカ
)
の宮の 日のみ子さま。大和の
國中
(
クニナカ
)
に、宮遷し、宮
奠
(
サダ
)
め遊した
代々
(
ヨヽ
)
の 日のみ子さま。長く久しい
御代々々
(
ミヨヽヽ
)
に仕へた、中臣の家の神
業
(
ワザ
)
。
郎女
(
イラツメ
)
さま。お聞き及びかえ。遠い代の昔語り。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
ミヨヽヽ(御代々々)の例文をもっと
(1作品)
見る