トップ
>
ナキジン
ふりがな文庫
“ナキジン”の漢字の書き方と例文
ひらがな:
なきじん
語句
割合
今帰仁
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
今帰仁
(逆引き)
唯形式だけでも、いまだに、独身を原則として居るのは、
国頭
(
クニガミ
)
の巫女たちで、
今帰仁
(
ナキジン
)
の
阿応理恵
(
アオリヱ
)
は独身、辺土のろは表面独身で、私生の子を育てゝゐる。
琉球の宗教
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
神職の名前の中で、
今帰仁
(
ナキジン
)
の神職に、あふりあぇと称して居る者がある。又一地方に、さすかさのあじと言ふ者がある。あじは按司(朝臣)であると言ふ。
琉球の宗教
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
最有名なのは、
島尻
(
シマジリ
)
に於ける
久高
(
クダカ
)
島、
国頭
(
クニガミ
)
に於ける
今帰仁
(
ナキジン
)
のおとほしであるが、此類は、数へきれない程ある。私は此形が、おとほしの最古いものであらうと考へる。
琉球の宗教
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ナキジン(今帰仁)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
なきじん