トップ
>
タウカ
ふりがな文庫
“タウカ”の漢字の書き方と例文
ひらがな:
たうか
語句
割合
踏歌
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
踏歌
(逆引き)
田楽は、恐らく固有の「
田遊
(
タアソビ
)
」と
踏歌
(
タウカ
)
・
呪師
(
ジユシ
)
芸能の色んな形に混合したものと思はれる。だが単に庭或は、座敷芸と考へてはならない。
唱導文学:――序説として――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
朗詠の平安の都に栄えた理由として、
踏歌
(
タウカ
)
の
節
(
セチ
)
の「詠」に美辞を練つた事を第一に言ふべきである。而も踏歌の夜の詞曲は、唐化流行頂上の時勢にも、やはり大歌や、呪詞が交へ用ゐられた。
短歌本質成立の時代:万葉集以後の歌風の見わたし
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
タウカ(踏歌)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
たふか
とうか