“カイゲン”の漢字の書き方と例文
ひらがな:かいげん
語句割合
開眼100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
八年前、越中国から帰つた当座の、世の中の豊かな騒ぎが、思ひ出された。あれからすぐ、大仏開眼カイゲン供養が行はれたのであつた。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
今年五月にもなれば、東大寺の四天王像の開眼カイゲンが行はれる筈で、奈良の都の貴族たちには、すでに寺から内見を願つて來て居た。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
今年五月にもなれば、東大寺の四天王像の開眼カイゲンが行はれる筈で、奈良の都の貴族たちには、すでに寺から内見を願つて來て居た。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
今年五月にもなれば、東大寺の四天王像の開眼カイゲンが行はれる筈で、奈良の都の貴族たちには、すでに寺から内見を願つて来て居た。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
あれからすぐ、大佛開眼カイゲン供養が行はれたのであつた。其時、近々と仰ぎ奉つた尊容、八十種好ハチジフシユガウ具足した、と謂はれる其相好が、誰やらに似てゐる、と感じた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
同じ、かたどつて作るなら、とつい聯想がれて行く。八年前、越中國から歸つた當座の、世の中の豐かな騷ぎが、思ひ出された。あれからすぐ、大佛開眼カイゲン供養が行はれたのであつた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)