トップ
>
やましろのくに
ふりがな文庫
“やましろのくに”の漢字の書き方と例文
語句
割合
山城国
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
山城国
(逆引き)
嫗 やがてそれがお寺の名になって、
山城国
(
やましろのくに
)
に古蹟が一つ殖えるかも知れない。
蟹満寺縁起
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「では、かねてお前に詳しく言いふくめてある通り、これを持って、
山城国
(
やましろのくに
)
の含月荘へ」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
わけても、
勝龍寺
(
しょうりゅうじ
)
の城などは、事変の中心地から、馬なら
一鞭
(
ひとむち
)
で来られる
山城国
(
やましろのくに
)
乙訓郡
(
おとくにごおり
)
にあるので、
桂川
(
かつらがわ
)
の水が、白々と朝を描き出した頃には、もう
悍馬
(
かんば
)
を城門に捨てた早打ちの者が
日本名婦伝:細川ガラシヤ夫人
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
やましろのくに(山城国)の例文をもっと
(6作品)
見る