トップ
>
やすぶしん
ふりがな文庫
“やすぶしん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
安普請
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
安普請
(逆引き)
尚
(
なお
)
又、風の勢も強かったには違いないが、たまたま泊っていた渋谷の家が
安普請
(
やすぶしん
)
であったことが、その勢を五倍にも十倍にも感じさせたのであった。
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
ここも、急ごしらえの
安普請
(
やすぶしん
)
である。落ちつくに堪えない部屋に、俗悪な絵だの花だのを、無智に飾りたててある。
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「こんな
安普請
(
やすぶしん
)
の家だもの、二階からだつて出られるぢやないか。少し身輕なものなら、軒の下から這ひ上がるのも、大して骨の折れる藝當ぢやない」
銭形平次捕物控:210 飛ぶ女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
やすぶしん(安普請)の例文をもっと
(16作品)
見る