トップ
>
みづぎせる
ふりがな文庫
“みづぎせる”の漢字の書き方と例文
語句
割合
水煙管
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
水煙管
(逆引き)
すると其処にはどう云ふ訳か、あると思つた窓がなくて、
緞子
(
どんす
)
の蒲団を敷いた
紫檀
(
したん
)
の椅子に、見慣れない一人の外国人が、真鍮の
水煙管
(
みづぎせる
)
を
啣
(
くは
)
へながら、悠々と腰を下してゐた。
南京の基督
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
みづぎせる(水煙管)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
みずぎせる