トップ
>
みずぎせる
ふりがな文庫
“みずぎせる”の漢字の書き方と例文
語句
割合
水煙管
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
水煙管
(逆引き)
今日も今日とて、チャンウーが、店さきに坐って、スッパスッパと
水煙管
(
みずぎせる
)
を吸っていた。
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
岸をめぐれる
槐柳
(
かいりゅう
)
のかげや前後の掛茶屋にいる人を見れば、
水煙管
(
みずぎせる
)
を啣えたる老爺あり、
双孖髻
(
そうじけつ
)
に結える少女あり、兵卒と話している道士あり、
杏
(
あんず
)
売りを値切っている婆さんあり
北京日記抄
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
みずぎせる(水煙管)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
みづぎせる