トップ
>
ふりす
ふりがな文庫
“ふりす”の漢字の書き方と例文
語句
割合
振棄
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
振棄
(逆引き)
時代の進運というものは冷酷極まるもので、自分と一緒に駈けるだけの力のないものをば容赦もなく
振棄
(
ふりす
)
ててずんずん変転してゆく。
我輩の智識吸収法
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
其のうえ斯んな身重に成って、今更何うする事も出来ない身の上に成った者を
振棄
(
ふりす
)
てゝ、許嫁のお
内儀
(
かみ
)
はんを自分の傍へ呼んで置き、私の方へは文一本
遣
(
よこ
)
さずに
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
或時は女に
振棄
(
ふりす
)
てられた色男のように愚痴ッぽく
厭味
(
いやみ
)
であったりした。
斎藤緑雨
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
ふりす(振棄)の例文をもっと
(3作品)
見る