トップ
>
ふなじるし
ふりがな文庫
“ふなじるし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
船印
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
船印
(逆引き)
見ると、
定紋
(
じょうもん
)
のついた
船印
(
ふなじるし
)
の旗を立てて、港の役人を乗せた船が外国船から
漕
(
こ
)
ぎ帰って来た。そのあとから、二、三の
艀
(
はしけ
)
が波に揺られながら岸の方へ近づいて来た。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
日本も交易御開きに相成り候わば、御国の
船印
(
ふなじるし
)
諸州の港にて見知り候よう相成り申すべく候。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
ふなじるし(船印)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
だし