“だいじんかぜ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
大尽風83.3%
大盡風16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
どうもこの文無しで宿を取る人間に限って、大きな顔をして威張り散らして、散々さんざん大尽風だいじんかぜをお吹かせの上、いざ御勘定となると、実は、とおでなさいます。
備前天一坊 (新字新仮名) / 江見水蔭(著)
在所へ帰ってすっかり気を許した久吉は、百両あまりの金を見せびらかして、土地の人に大尽風だいじんかぜを吹かせていたところへ、江戸の御用聞の八五郎が踏込んだのです。
二階へ押し上がつて大盡風だいじんかぜを吹かせる安旗本の次男三男、大店おほだなの息子手合まで、お由良の愛嬌におぼれる者も少くなかつた中に、ガラツ八の八五郎も散々お賽錢さいせんを入れ揚げた講中の一人で