トップ
>
そのはちいっちゅうぶし
ふりがな文庫
“そのはちいっちゅうぶし”の漢字の書き方と例文
語句
割合
薗八一中節
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
薗八一中節
(逆引き)
久しく
薗八一中節
(
そのはちいっちゅうぶし
)
の如き古曲をのみ喜び聴いていたわたしは、
褊狭
(
へんきょう
)
なる自家の旧趣味を棄てて
後
(
おく
)
れ
走
(
ば
)
せながら時代の
新俚謡
(
しんりよう
)
に耳を傾けようと思ったのである。
十日の菊
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
同じ江戸風と申しても
薗八一中節
(
そのはちいっちゅうぶし
)
なぞやるには『
梅暦
(
うめごよみ
)
』の挿絵に見るものよりは少し古風に行きたく
春信
(
はるのぶ
)
の絵本にあるやうな趣ふさはしきやに存ぜられ候。江戸趣味は万事
天明
(
てんめい
)
ぶりありがたし/\
雨瀟瀟
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
そのはちいっちゅうぶし(薗八一中節)の例文をもっと
(2作品)
見る