トップ
>
じせず
ふりがな文庫
“じせず”の漢字の書き方と例文
語句
割合
不辞
100.0%
(注)作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じせず
☞
不辞
(逆引き)
彦七
不怺
(
こらえず
)
、
余
(
あまり
)
に
露
(
つゆ
)
も深く候えば、あれまで
負進
(
おいまいら
)
せ候わんとて、前に
跪
(
ひざまず
)
きたれば、女房すこしも
不辞
(
じせず
)
、
便
(
びん
)
のう、いかにかと云いながら、やがて
後
(
うしろ
)
にぞ
靠
(
よりかか
)
りける、南無妙。
縁結び
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
じせず(不辞)の例文をもっと
(1作品)
見る
いま見られている語句(漢字)
位階
還着於本人
稼人
我
倭物
配達夫
大塩格之助
冬時
削壁
一度
生醤油
瓦斯管
潰家
掌中
暴言
初子
我妹子
涕
易損
心煩
末頭
機業家
回外剰筆
本陣
悪策
各々
爽快感
崖縁
南方熊楠翁
土根性
新右衛門町
惟
罷在候
夜鳥
音問
關東
いま見られている語句(よみ)
とねりこ
セキズョレ・トラウム
びぜんとう
ふたとせ
きょうだい
へんげじざい
かえりみず
びいどろ
じゅういち
ただただ
ちようだい
なんじ
にわさき
しとしと
さほど
まとも
かせん
たいふ
いざこざ
あぶらむし
閲覧履歴(漢字)
データがありません
閲覧履歴(かな)
データがありません
閲覧履歴(作者)
データがありません
2017.12.12
当サイトの「
プライバシーポリシー
」を改訂しました。
2017.11.14
当サイトの
ラボ
で「
係り受け解析ツール
」を公開しました。