トップ
>
しろちどり
ふりがな文庫
“しろちどり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
白地鳥
50.0%
白智鳥
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
白地鳥
(逆引き)
どうじゃ、その汁の味は? それはこの島の名産の、
臭梧桐
(
くさぎり
)
と云う物じゃぞ。こちらの
魚
(
うお
)
も食うて見るが
好
(
よ
)
い。これも名産の
永良部鰻
(
えらぶうなぎ
)
じゃ。あの皿にある
白地鳥
(
しろちどり
)
、——そうそう、あの焼き肉じゃ。
俊寛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
しろちどり(白地鳥)の例文をもっと
(1作品)
見る
白智鳥
(逆引き)
ここに八尋
白智鳥
(
しろちどり
)
四
になりて、
天翔
(
あまがけ
)
りて、濱に向きて飛びいでます。ここにその后たち御子たち、その
小竹
(
しの
)
の
苅杙
(
かりばね
)
五
に、足切り破るれども、その痛みをも忘れて、哭きつつ追ひいでましき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
しろちどり(白智鳥)の例文をもっと
(1作品)
見る