トップ
>
しばれ
ふりがな文庫
“しばれ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
寒氣
50.0%
寒気
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
寒氣
(逆引き)
それであまり人通りは無かつたが、時々下駄が
寒氣
(
しばれ
)
のひどい雪道をギユン/\ならして通つて行くのが、今度は耳についてきた。
一九二八年三月十五日
(旧字旧仮名)
/
小林多喜二
(著)
そんなに
寒氣
(
しばれ
)
がきびしくなかつた。街には何時ものやうに、澤山の人が歩いてゐたし、鈴をつけた馬橇、自動車、乘合自動車はしきりなしに往つたり來たりしてゐた。
一九二八年三月十五日
(旧字旧仮名)
/
小林多喜二
(著)
しばれ(寒氣)の例文をもっと
(1作品)
見る
寒気
(逆引き)
寒気
(
しばれ
)
ていた。広場はギュンギュンなって——皆は絶えず足ぶみをしていた。下駄の歯の下で、ものの割れるような音をたてた。
不在地主
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
しばれ(寒気)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かんき
さむけ
さむさ