トップ
>
さねよ
ふりがな文庫
“さねよ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
実世
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
実世
(逆引き)
俄な新手が補強され出したというわけは、先に、
洞院
(
とういん
)
ノ
実世
(
さねよ
)
を大将として、信濃へ入り、やがて義貞の本軍と会合すべき計画だった東山道軍の七千が
私本太平記:10 風花帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
わけて坊門の清忠、
洞院
(
とういん
)
ノ
実世
(
さねよ
)
などは、それのコチコチであった。——しかし後醍醐は、かならずしも、義貞の奏上だけにたよって御判断はくだしていない。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かねて天皇
帷幄
(
いあく
)
の秘臣とにらまれていた大納言宣房、
洞院
(
とういん
)
ノ
実世
(
さねよ
)
、侍従の中納言公明、
烏丸
(
からすま
)
ノ
成輔
(
なりすけ
)
など、みなその自邸で寝込みをおそわれ、一網打尽に、捕縛された。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さねよ(実世)の例文をもっと
(6作品)
見る