トップ
>
くしざし
ふりがな文庫
“くしざし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
串刺
75.0%
串插
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
串刺
(逆引き)
一方は
串刺
(
くしざし
)
・
重播
(
しきまき
)
・
畔放
(
あはなち
)
というごとく、主として土地占有権の侵害であるに反して、他の一方は父と子犯すといい、獣犯すというような無茶なもので明白に犯罪の性質に文野の差あることが認められ
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
くしざし(串刺)の例文をもっと
(3作品)
見る
串插
(逆引き)
沙濱で無くて灰褐色の大きな石がごろごろしてゐるのを見ると、蓬髮敗衣の俊寛が
串插
(
くしざし
)
の小魚を片手に提げて現れ相でした。少しばかりの傾斜地に網が干されてゐる。
初島紀行
(旧字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
くしざし(串插)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
くしざ
クシサシ