トップ
>
かわせふだ
ふりがな文庫
“かわせふだ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
為替札
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
為替札
(逆引き)
一 今夜のうちに、両替屋の佐渡平の店を訪れて、
為替札
(
かわせふだ
)
の実否を調べておくこと
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
別府
(
べっぷ
)
の新七という道中稼ぎ、
掏
(
す
)
った紙入れには、郁次郎が長崎表から江戸へ送金した
為替札
(
かわせふだ
)
と、また、女笛師のお雪と、取り交わした恋文などが、中に
秘
(
かく
)
されてあったではござりませぬか
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ここに一札がはいっておる。これは、郁次郎が長崎表から江戸へ送り金をした
為替札
(
かわせふだ
)
です。即ち
本石町
(
ほんごくちょう
)
の両替屋
佐渡平
(
さどへい
)
の扱いで、この
金札
(
きんさつ
)
持参の者へ、五十両相渡すべきものなりと書いてあります」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かわせふだ(為替札)の例文をもっと
(1作品)
見る