トップ
>
かなめいし
ふりがな文庫
“かなめいし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
要石
90.0%
冠頂石
10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
要石
(逆引き)
ゆえに、その問題は宇宙の大問題でありて、鹿島の
要石
(
かなめいし
)
と同じく、底の知れない問題である。いな、要石の底は知れても、この問題だけは知ることがむつかしい。
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
茨城県
鹿島
(
かしま
)
神社の境内に
要石
(
かなめいし
)
という石がある。地上には丸っこい頭だけが出ているが、全部掘り出したら、多分石器時代の石棒に似た形のものではないかと想像される。
地震なまず
(新字新仮名)
/
武者金吉
(著)
かなめいし(要石)の例文をもっと
(9作品)
見る
冠頂石
(逆引き)
門の左側の支柱の下の方の石に、
冠頂石
(
かなめいし
)
の穴のようなかなり大きい丸い穴があったので、旅人は身をかがめてそれをながめてみた。その時
扉
(
とびら
)
が開いて一人の百姓女が出てきた。
レ・ミゼラブル:05 第二部 コゼット
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
かなめいし(冠頂石)の例文をもっと
(1作品)
見る