“かしかた”の漢字の書き方と例文
語句 | 割合 |
---|---|
貸方 | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“かしかた”の意味
《名詞》
かしかた 【貸し方 / 貸方】
(簿記|会計)複式簿記での勘定口座の右側。かつては、「貸」ということに意味があったが、簿記技術が発展するにしたがってその意味は薄れ、資産の減少、負債の増加、純資産の増加、収益の発生を記す欄になった。左側は借方。
金銭や物を貸すための手段や方法。
貸借の関係で、貸す側の人。
(出典:Wiktionary)
かしかた 【貸し方 / 貸方】
(出典:Wiktionary)