トップ
>
かかんぷ
ふりがな文庫
“かかんぷ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
火浣布
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
火浣布
(逆引き)
もう、天満浪人だの
隠密
(
おんみつ
)
だの、蜂須賀家だのッて、そんな物騒な渦の中へは飛び込むまいぞ。そうともそうとも、早く一つエレキテルや
火浣布
(
かかんぷ
)
でも仕上げて、大金
儲
(
もう
)
けをしなくっちゃ……
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その布のよごれは火に
浣
(
あらわ
)
れるようにとれてしまうと
云
(
い
)
うので、
火浣布
(
かかんぷ
)
と名づけたのでした。
平賀源内
(新字新仮名)
/
石原純
(著)
舶載
(
はくさい
)
の物産や、諸国の織物、工芸品、会主鳩渓の出品になる珍しい
火浣布
(
かかんぷ
)
とか、エレキテルの機械とかをよいほどに見流してきた、黒羽織黒小袖という目立たない服装をした一人の武士が
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かかんぷ(火浣布)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
くわくわんふ