“おとしがけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
落掛66.7%
落懸33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふと顔を挙げて見ると、其処には何にもなくて、障子の上の鴨居よりは一尺ばかり高く、床の間の落掛おとしがけが、白々とした柾目を見せてるばかりだった。
都会の幽気 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
また床柱とこばしら落掛おとしがけとの二元的対立の程度の相違にも、茶屋と茶室の構造上の差別が表われているのが普通である。
「いき」の構造 (新字新仮名) / 九鬼周造(著)
われらは落懸おとしがけのうしろや、花活の周囲や、違い棚の下などをめている闇を眺めて、それが何でもない蔭であることを知りながらも、そこの空気だけがシーンと沈み切っているような
陰翳礼讃 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)