トップ
>
あぐい
ふりがな文庫
“あぐい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
安居院
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
安居院
(逆引き)
安居院
(
あぐい
)
の法印聖覚は入道少納言通憲の孫に当り、澄憲大僧都の真の弟であるが、これも法然の
化道
(
けどう
)
に帰して浄土往生の
口決
(
くけつ
)
を受けたが
法然行伝
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
安居院
(
あぐい
)
の『
神道集
(
しんとうしゅう
)
』というおかしな漢文に、同じ筋の話がちゃんと出ているので、つまり農民の隠居などにも仮名文字が書けるようになるまで、三百年近くも本なしでもとの形を保存することが
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
そのほか
安居院
(
あぐい
)
の聖覚法印、二尊院の正位房なども自分の宗義の証明には聖光房をひき合いに出したそうである。聖光房の門流を「
筑紫義
(
つくしぎ
)
」という。
法然行伝
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
あぐい(安居院)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
あごい
アグヰ