トップ
>
あがりやい
ふりがな文庫
“あがりやい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
揚屋入
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
揚屋入
(逆引き)
同時に、町々は浪人の
狩立
(
かりた
)
て、江戸表では長沢町の
山県大弐
(
やまがただいに
)
、一昨夜南町奉行所の捕手にからめられて、一味のこらず、
揚屋入
(
あがりやい
)
りとあいなった。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
という声も涙声、母には死なれ、頼みに思う夫は
揚屋入
(
あがりやい
)
り、
後
(
あと
)
に残るのは其の身一人ですから、思えばお町の身の上は気の毒なものでございます。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
あがりやい(揚屋入)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
あがりやいり
あげやい