“あいもち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
相持33.3%
相用33.3%
相胥33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
町の者から尊敬もされ、依信もされ、そして納屋衆と人民とは相持あいもちに持合って、堺の町は月に日に栄を増して行ったものであろう。
雪たたき (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
山口県の玖珂くが郡秋中村大字秋掛あきがけなどでも、「藤を打砕いて糸の如くつむぎ布に織り、股引ももひき等に相用あいもち候事そうろうこと」と、『周防風土記すおうふどき』には記している。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
武士という者が相胥あいもちいてその位置を高め、社会の表面に現われるようになったのは、武力によって、詳言すれば一個人の勇気ではなく多数武人の集合したる武力によりて