“蛍袋”のいろいろな読み方と例文
旧字:螢袋
読み方割合
ほたるぶくろ75.0%
ほたるふくろ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さんとして馬いなゝかず、この間の花は、磧撫子かはらなでしこ蛍袋ほたるぶくろ擬宝珠ぎぼうし、姫百合、欵苳ふき、唐松草等にして、木は百中の九十まで松属まつぞくの物たり。
霧の不二、月の不二 (新字旧仮名) / 小島烏水(著)
樹立こだちに薄暗い石段の、石よりもうずたか青苔あおごけの中に、あの蛍袋ほたるぶくろという、薄紫うすむらさき差俯向さしうつむいた桔梗ききょう科の花の早咲はやざきを見るにつけても、何となく湿しめっぽい気がして
春昼 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
絶頂の苔蒸こけむして、雅味がみんだ妙見の小さな石の祠のあるあたりには、つつじの株最も多く、現在では蛍袋ほたるふくろおびただしく花をつけており、しもつけもまだのこんの花を見せている。
雲仙岳 (新字新仮名) / 菊池幽芳(著)