“虎杖”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
いたどり91.5%
イタドリ6.4%
すかんぽ2.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いにしえの国主の貴婦人、簾中れんちゅうのようにたたえられたのが名にしおう中の河内かわち山裾やますそなる虎杖いたどりの里に、寂しく山家住居やまがずまいをしているのですから。
雪霊記事 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
右の日本紀の本文によると、産湯の井の中に、虎杖イタドリの花が散り込んだので、多遅比タヂヒといひ、歯がいかにも瑞々ミヅ/\しい若皇子であるから、瑞歯別と称へた事になつてゐる。
貴種誕生と産湯の信仰と (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
その草の中にスクスクと抜け出た虎杖すかんぽを取るために崖下に打ち続く裏長屋の子供らが、けわしい崖の草の中をがさがさあさっていた。
山の手の子 (新字新仮名) / 水上滝太郎(著)