“桶”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おけ78.3%
をけ17.4%
たご1.1%
つう1.1%
コガ0.5%
とう0.5%
0.5%
タゴ0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
上窄うえすぼまりになったおけ井筒いづつ、鉄のくるまは少しけてよく綱がはずれ、釣瓶つるべは一方しか無いので、釣瓶縄つるべなわの一端を屋根の柱にわえてある。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
をけやバケツがたくさんいるのです。取つた魚を生かしておく大きい桶も、いくつかいるわけです。みんな、いろ/\話し合ひました。
ふしぎな池 (新字旧仮名) / 豊島与志雄(著)
木が腐り、糞尿がっていたたごも早速六十荷新調した。阿部の知り合である関係で、商店会社工場などの相当まとまった金額を貰える新しい得意も殖えた。
糞尿譚 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
『祖師の言句をなみし経教きょうぎょうをなみする破木杓、脱底つうのともがら』を言葉するどく破せられた道元和尚の法燈ほうとうは、今なお永平寺に消えずにいるという。それも俺は見たい。
雪の宿り (新字新仮名) / 神西清(著)
コガは物集博士大辞林に「をけをいふ。上総カズサ下総シモフサ武蔵ムサシなどにて」とあるが、コガは当地方では酒、醤油醸造用の大桶を専ら指して言ふ。かぶてもは被つてもである。アダルはアタル「当る」である。
津軽地方特有の俚諺 (新字旧仮名) / 福士幸次郎(著)
三輪の萬七は血眼ちまなこでした。小さい路地の内外を鐵とうの如く堅めて、さて路地の一番奧の家、八五郎の宿へ向つたのです。
竹垣やの尻かわくくりの花 可吟
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
小便タゴの古板、頭の雲脂フケ、耳糞、歯屎ハクソ、唾液、人糞、小便、月経、陰毛、精液なども薬になると書かれているが、それでもさすが夢は薬になるとは書いてない。
植物一日一題 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)