押立おった)” の例文
黒いところはすっかり洗い落されて、昔に変るのは茶筅ちゃせん押立おったてた頭が散切ざんぎりになっただけのこと。身体からだには盲目縞めくらじまの筒袖を着ていました。
かくしてのち、思い思いに敵を見立てて渡合う。例の口汚くちぎたなの女房は、若手の令嬢組の店頭みせさき押立おったち、口中ならぬ臭気においを吐きて
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
葛籠つづら押立おったてて、天窓あたまから、その尻まですっぽりと安置に及んで、秘仏はどうだ、と達磨だるまめて、寂寞じゃくまくとしてじょうる。
露肆 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
十本のかすがいで足にくっつけ、その真中に二本の釘を押立おったてて、その下を土で固め、それへ人間の首をつき刺して、そうして、梟物さらしものが出来あがるんだよ。
大菩薩峠:26 めいろの巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
続いたのが、例の高張たかはりを揚げた威勢のい、水菓子屋、向顱巻むこうはちまちの結び目を、山から飛んで来た、と押立おったてたのが、仰向けにそりを打って、呵々からからと笑出す。
露肆 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ことにおかしいのはその頭で、茶筅ちゃせんを頭の真中で五寸ばかり押立おったてている恰好かっこうたらない。
大菩薩峠:06 間の山の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
心あって鳴くようで、何だか上になった、あのへたの取手まで、小さなつのらしく押立おったったんです。
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
肩でこう捻向ねじむいて高く上を視る処に、耳はねえが、あのトランプのハアト形にかしら押立おったったふくろたけ、梟、梟と一口にとなえて、何嶽と言うほどじゃねえ、丘が一座ひとくら、その頂辺てっぺん
唄立山心中一曲 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
寝っちまえ! ぐッと引被ひっかぶると、開いたのか、塞いだのか、分別が着かぬほど、見えるものはやっぱり見えて、おまけに、その白いものが、段々拡がって、前へ出て、押立おったって
沼夫人 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「御覧なさい。余計な耳を押立おったてて、垂頬たれほで、ぶよぶよッちゃアありゃしない。……でも場所が場所だし、目に着くことといったら、国一番この通りですからね。——このとりを。」
若旦那の方の年紀としとも言わない額に刻んだ幾筋かのしわで、短く一分刈かと見えるつぶりは、坊さんのようで、福々しく耳の押立おったっておおきいのに、引締った口が窪んで、大きく見えるまで
唄立山心中一曲 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
大釜おおがまに湯気を濛々もうもうと、狭いちまたみなぎらせて、たくましいおのこ向顱巻むこうはちまきふみはだかり、青竹の割箸わりばしの逞しいやつを使って、押立おったちながら、二尺に余る大蟹おおがに真赤まっかゆだる処をほかほかと引上げ引上げ
卵塔場の天女 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
くすぶった、その癖、師走空に澄透すみとおって、蒼白あおじろい陰気なあかりの前を、ちらりちらりと冷たい魂が徜徉さまよう姿で、耄碌頭布もうろくずきんしわから、押立おったてた古服の襟許えりもとから、汚れた襟巻の襞襀ひだの中から、朦朧もうろうあらわれて
露肆 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
牙と舌を剥出むきだして、犬ですね、ちんつらの長い洋犬などならまだしも、尻尾を捲上まきあげて、耳の押立おったった、痩せて赤剥あかはげだらけなのがあえぎながら掻食かっくらう、と云っただけでも浅ましさが——ああ、そうだ。
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
肩がわりの念入りで、丸太棒まるたんぼうかつぎ出しますに。——丸太棒めら、丸太棒を押立おったてて、ごろうじませい、あすこにとぐろを巻いていますだ。あのさきへ矢羽根をつけると、掘立普請のときが出るだね。
縷紅新草 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
結び目の押立おったって、威勢のいのが、弁慶がにの、濡色あかきはさみに似たのに、またその左の腕片々かたかた、へし曲って脇腹へ、ぱツとけ、ぐいと握る、指とてのひらは動くけれども、ひじ附着くッついてちっとも伸びず。
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
隧道トンネルの中へ押立おったった耳が映ったようだね。」
半島一奇抄 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
きかぬ気の宰八、くれないはさみ押立おった
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)