入用にゅうよう)” の例文
清「旦那静かになせえ証拠のないものは取りに来ません、三千円確かに預かった、入用にゅうようの時は何時なんどきでもえそうという証書があります」
軍艦を船渠ドックに入れて修覆して呉れたのみならず、乗組員の手元に入用にゅうような箱をこしらえて呉れるとか云うことまでも親切にして呉れた。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
お登和さん、そんな上等の料理は我々に入用にゅうようもありませんがく安直な西洋料理をお客に御馳走する工風くふうはありますまいか。
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
小六はたもとから半紙を何枚も出して、欠席届が入用にゅうようだからこれに判を押してくれと請求して、僕は退学か在学か片がつくまでは勉強ができないから
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
糟谷かすやはつくづくと、自分が過渡期かとき中間ちゅうかん入用にゅうようざいとなって、仮小屋的任務かりごやてきにんむにあたったことをやんだ。なみだがいつのまにかまぶたをうるおしていた。
老獣医 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
だが、どんな入用にゅうようなものでも容易に買ってくれないことを知っていた私は、それを願うのにも気がねをした。恐る恐る私は、絵具を買ってほしいと訴えた。すると叔父は
「これは、あなたのおとうさんの形見かたみだ。いつでも、ご入用にゅうようのときは、さしげたかねだけかえしてくだされば、時計とけいをおかえしいたします。」と、主人しゅじんは、かさねていいました。
般若の面 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「とてもだめですね。どうしても、今日ってきた量の三倍は入用にゅうようですね」
三十年後の世界 (新字新仮名) / 海野十三(著)
出陣の支度したく入用にゅうようのものは云うなり次第に持たせることにした。
桃太郎 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
定「これを貴方の物にして、此の手紙を開けて御覧なすって、入用にゅうようの手紙なれば先方むこうへ返したっていじゃア有りませんか」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
製薬には兎角とかく徳利とくり入用にゅうようだから、丁度よろしい、塾の近所きんじょ丼池筋どぶいけすじ米藤こめとうと云う酒屋が塾の御出入おでいり、この酒屋から酒を取寄せて、酒はのん仕舞しまって徳利は留置とめお
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
はたらくということをきらって、ぜいたくをしましたから、いつでもかね入用にゅうようだったのです。
武ちゃんと昔話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「ええ何か作りましょう、いつごろ入用にゅうようですか」
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
此方こちらにお預け申して、さア旦那様を疑ぐる訳じゃ有りませんが、どうか三千円確かに預かった、入用にゅうようの時には渡すというあずかり証文を一本御面倒でも戴きたいもので
いよ/\船の仕度したくも出来て帰ると云う時に、軍艦の修覆その他の入用にゅうようを払いたいと云うと、彼方あっちの人はわらって居る。代金などゝは何の事だと云うような調子で一寸ちょっとも話にならない。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
あるとき、かれは、書物しょもつうのに、すこし余分よぶんかね入用にゅうようでありました。
さかずきの輪廻 (新字新仮名) / 小川未明(著)
「しまっておけば、入用にゅうようのことがありますよ。」
赤土へくる子供たち (新字新仮名) / 小川未明(著)
「ご入用にゅうようなら、あげます。」といいました。
銀河の下の町 (新字新仮名) / 小川未明(著)