“なにや”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
何屋30.0%
何家30.0%
何楼20.0%
何樓10.0%
某屋10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
殺したる者なるべけれと思ひ此人は何屋なにやより送られし客人なるやと聞けば女房こたへて夫は桐屋からの客人なり金を四百兩預けられしがいづれも歴々れき/\の人ならんと云ふを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
その何家なにやだからないが、御支配人ごしはいにんがズツと先生せんせいみちびくと、ひとつゑぐらうといふ數寄屋すきやがかりの座敷ざしきへ、折目をりめだかな女中ぢよちうが、何事なにごとぞ、コーヒーいり角砂糖かくざたうさゝげてた。
火の用心の事 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
あげられぬ奪られるの云い争いの末何楼なにや獅顔火鉢しかみひばちり出さんとして朋友ともだちの仙の野郎が大失策おおしくじりをした話、五十間で地廻りをなぐったことなど、縁に引かれ図に乗ってそれからそれへと饒舌しゃべり散らすうち
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
なに任務にんむだからと、何樓なにやかのまへで、かけつて、値切ねぎつて、ひきつけへとほつてさけると、階子はしごちうくらゐのおのぼ二人ふたり、さつぱりてない。
火の用心の事 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「お泊まりなんし、お泊まりなんし、銭が安うておまんまが旨うて、夜具やぐうてお給仕が別嬪、某屋なにやはここじゃお泊まりなんし」と、旅人を呼び立て袖を引く、留女とめおんなの声のかまびすしい
剣侠 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)