トップ
>
領巾振山
>
ひれふりやま
ふりがな文庫
“
領巾振山
(
ひれふりやま
)” の例文
背後に屏風を
畳
(
たた
)
むは、これ
領巾振山
(
ひれふりやま
)
——虹の松原の絶景をして平板ならざらしむるはこれあり、うち見るところ、造化の作の中にありて極めて拙劣なるもの、
擲
(
なげう
)
つてこれを棄て
松浦あがた
(新字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
“領巾振山(鏡山(佐賀県))”の解説
鏡山(かがみやま)は、佐賀県唐津市にある山。標高283.56メートル(三等三角点の標高)。麓に鏡神社(松浦廟宮)がある。神功皇后・松浦佐用姫ゆかりの山。別名:領巾振山(ひれふりやま)。
(出典:Wikipedia)
領
常用漢字
小5
部首:⾴
14画
巾
常用漢字
中学
部首:⼱
3画
振
常用漢字
中学
部首:⼿
10画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“領巾”で始まる語句
領巾
領巾片敷