トップ
>
靡曼
ふりがな文庫
“靡曼”の読み方と例文
読み方
割合
びまん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
びまん
(逆引き)
彼女は生れつきの
娥※
(
がぼう
)
靡曼
(
びまん
)
に加えて当時ひそかに交通のあった地中海沿岸の発達した
粉黛
(
ふんたい
)
を用いていたので、なやましき
羅馬
(
ローマ
)
風の情熱さえ眉にあふれた。
荘子
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
靡曼(びまん)の例文をもっと
(1作品)
見る
靡
漢検1級
部首:⾮
19画
曼
漢検1級
部首:⽈
11画
“靡”で始まる語句
靡
靡然
靡爛
靡娜
靡葉
靡並而有
靡爛瓦斯