トップ
>
関宿
>
せきじゅく
ふりがな文庫
“
関宿
(
せきじゅく
)” の例文
旧字:
關宿
文治は支度そこ/\猟師の家を立去りまして、三俣へ二里半、
八木沢
(
やぎさわ
)
の関所、
荒戸峠
(
あらどとうげ
)
の
上下
(
じょうげ
)
二十五丁、
湯沢
(
ゆさわ
)
、
関宿
(
せきじゅく
)
、
塩沢
(
しおざわ
)
より二十八丁を経て、六日町へ
着
(
ちゃく
)
しました。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“関宿”の解説
関宿(せきじゅく、せきしゅく)は、江戸時代の日本の東海道の宿場のひとつ。旧伊勢国、現在の三重県亀山市関町にある。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の街並みが保たれている。「日本の道100選」にも入選している。
(出典:Wikipedia)
関
常用漢字
小4
部首:⾨
14画
宿
常用漢字
小3
部首:⼧
11画
“関宿”で始まる語句
関宿河役人