トップ
>
輒
>
てふ
ふりがな文庫
“
輒
(
てふ
)” の例文
或夜、莊公は
渾良夫
(
こんりやうふ
)
に向つて、
先
(
さき
)
の衞侯
輒
(
てふ
)
が出奔に際し累代の國の寶器をすつかり持去つたことを語り、如何にして取戻すべきかを計つた。
盈虚
(旧字旧仮名)
/
中島敦
(著)
噂によれば、太子のゐない衞國では、已むを得ず
蒯聵
(
くわいぐわい
)
の子・
輒
(
てふ
)
を立てゝ、位に即かせたといふ。國を出奔する時後に殘して來た男の兒である。
盈虚
(旧字旧仮名)
/
中島敦
(著)
最早(曾ては愛らしかつた)
己
(
おのれ
)
の息子の
輒
(
てふ
)
は存在しない。
己
(
おのれ
)
の當然嗣ぐべき位を奪つた・そして執拗に己の入國を拒否する・貪欲な憎むべき・若い衞侯が在るだけである。
盈虚
(旧字旧仮名)
/
中島敦
(著)
輒
漢検1級
部首:⾞
14画