トップ
>
赤井御門守
ふりがな文庫
“赤井御門守”の読み方と例文
読み方
割合
あかいごもんのかみ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あかいごもんのかみ
(逆引き)
まして侍はお定まりの
赤井御門守
(
あかいごもんのかみ
)
か何かで押し通すのが習いであったが、一方の連れが馴染みであるだけに、綾衣の客の
素姓
(
すじょう
)
も容易に知れた。番町の旗本藤枝外記とすぐに判った。
箕輪心中
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
赤井御門守(あかいごもんのかみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“赤井御門守”の解説
赤井御門守(あかいごもんのかみ)は、落語に登場する架空の人物である。御大名の御殿様であることをしめしている。石高は「12万3,456石7斗8升9合1つかみ半分」とされることが多い。三太夫と共に行動することが多いが、現代の時代劇もしくは時代劇をもとにしたコントの「殿様と家老」の原型であるという指摘がある。
(出典:Wikipedia)
赤
常用漢字
小1
部首:⾚
7画
井
常用漢字
小4
部首:⼆
4画
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
検索の候補
御門
中御門
土御門
蛤御門
大炊御門
筋違御門
御門内
大御門
御門跡
赤井