トップ
>
豁然大悟
ふりがな文庫
“豁然大悟”の読み方と例文
読み方
割合
かつぜんたいご
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かつぜんたいご
(逆引き)
ちょうど三日目の
暁方
(
あけがた
)
に、隣の家で赤ん坊がおぎゃあと泣いた声を聞いて、うんそうだと
豁然大悟
(
かつぜんたいご
)
して
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
九郎次
(
くろうじ
)
というのが俗名で、仏学も儒道も一と通りは修めたうえ一夜
豁然大悟
(
かつぜんたいご
)
して、天霊道を開いたという人物、総髪に一種異様な法服を着け、手には中啓を持っていましたが
銭形平次捕物控:088 不死の霊薬
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
豁然大悟(かつぜんたいご)の例文をもっと
(2作品)
見る
豁
漢検1級
部首:⾕
17画
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
悟
常用漢字
中学
部首:⼼
10画
“豁然”で始まる語句
豁然
豁然智度
検索の候補
翻然大悟
豁然
大悟
大悟徹底
豁然智度
大自然
大店然
大自然力
大雨沛然
翻然悔悟
“豁然大悟”のふりがなが多い著者
夏目漱石
野村胡堂