トップ
>
行行子
ふりがな文庫
“行行子”の読み方と例文
読み方
割合
よしきり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よしきり
(逆引き)
其処には一帯に楊柳の若木が茂つてゐる。私達は舫から上がつて楊柳の中に入つたが、小鳥が驚いて幾羽も飛び立つた。その鳴く声を聞くと我国の
行行子
(
よしきり
)
である。
満蒙遊記:附 満蒙の歌
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
行行子(よしきり)の例文をもっと
(1作品)
見る
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“行行”で始まる語句
行行
検索の候補
行々子
行子
居行子
流行子
行乞子
台子真行
孝行息子
歩行椅子
甲子吟行
角行燈子
“行行子”のふりがなが多い著者
与謝野寛
与謝野晶子